エントリーからすでに戦いは始まっているッ!!
どうも、こんちゃ。一ノ瀬です。
筆者の失敗談も踏まえ、
ツール・ド・おきなわ エントリーの注意事項について
2018年のエントリー状況を踏まえたうえで以下に記載します。
失敗談はこちら(笑)
『市民レース100㎞オーバー40』は即完売!
『市民レース100㎞オーバー40』大人気過ぎィ!!
一番最初の峠がエントリー。これが一番デカイ峠かもしれません。
知り合いのオッサンは手続きミスにより、エントリーできず、、
毎年、『市民レース100㎞オーバー40』
申し込み開始と同時に
受付状況「キャンセル待ち」になります。
キャンセル待ちはほぼエントリーできる見込みがないのでご注意ください
※去年の実績を踏まえて、繰り上げする場合もあるようです。『市民レース100㎞オーバー40』に出場する方は以下のポイントが大事
・スポーツエントリーでの登録情報は事前に済ませておく
・申し込み開始5分前には、PC(orスマホ)前に待機しておく
ex)2018年の場合、8/1(水)12:00~からエントリー開始
おすすめはコンビニ支払い!
※クレジットカードでの支払いだと、キャンセル時返金できません。
エントリーが確定でないにしろ、即『コンビニ支払い』をおすすめします。
『市民レース140㎞』『市民レース50㎞フォーティー』『市民レース50㎞フィフティー』は数日で完売!
8/3(金)時点での申し込み状況はこんな感じ↓

来年、『市民レース140㎞』『市民レース50㎞フォーティー』『市民レース50㎞フィフティー』に出場される方は、
即エントリーすることをおすすめします。
『市民レース210㎞』『市民レース50㎞アンダー39』は約1か月で完売!
申し込み開始から1か月経った
9/3(金)時点での申し込み状況はこんな感じ↓

『市民レース210㎞』『市民レース50㎞アンダー39』は
キャンセル待ち受付中になりますね。
約1か月ほどの猶予はありますが、気が付いたらエントリーし忘れていた、、ということになりかねません。
※筆者がそうでしたww
年々さらに人気を増しつつある 『ツール・ド・おきなわ』
ロードレース部門に出場される皆様は
早めのエントリー(コンビニ支払い可)をおすすめします!!
コメントを残す