U-Spiritウエパー杯2018けいはんなサイクルレースに出場してきました!
鈴鹿ロードレース 5ステージを終えて、トレーニングを滞っていた私。
3週間ほぼ乗っていなかった結果はいかに?!
大会概要、会場の雰囲気、コース概略等
レース動画およびレースデータ(パワーデータ)を含めて、
レースの攻略法をお伝えできればと思います!
大会概要
けいはんなウエパー杯は大阪からも比較的近く、関西圏のロード乗りは比較的参加しやすい
&そこそこ規模がデカイ大人気の大会です。
初心者から玄人まで幅広い参加が可能!!
カテゴリーはC6~C1。
C6ってあまり見ないw 超初心者向けのようです。
K12S,K34S,K56S(小学生の部)もある!
誰でも楽しめる大会になっており、実際小さいお子さん、子連れも結構いました。
会場の雰囲気
こんな感じ
↓広場。ガチ勢以外にも、家族連れが多い印象。


↓出店ブースも多数。
人気ブランドの試乗可能で、レースの合間でも試乗して時間つぶせますw









↓上からの図



コース概略
↓コースプロフィール。
特にA地点は本当に注意が必要。
下りの勢いが余ったまま、そのままコーナーに入るので、
外に膨らんで落車に巻き込まれるレースが散見された。(特に2017年)

レース動画
以下レース動画(パワーデータ付)収めたので参考にどうぞ!
↓フロントカメラ
↓リアカメラ
レースデータ


データを見てもわかるとおり、FTPは約260Wです。
(ざっこwwwとかいう突っ込みはNGw)
体重が73kgなので、
パワーウエイトレシオは、3.6w/kgあれば完走は余裕なはずです!
けいはんなウエパー杯攻略
動画ご覧の通り、坂を上り切り、最終コーナーを曲がった順位でほぼ決まります。
最終コーナで先頭から10番目以内には入っていないと、スプリントにも絡めない可能性大です。
筆者の場合、
最終ラップは、正直はまだ脚は残っていましたが(つもり)
前に出れず無事脂肪しますた Ω\ζ°)チーン
・登る直前(D地点)に先頭付近、前から10番目くらいにいること!
所感
3週間ほとんど練習していなかった割には、頑張ったと思えるデータ。
しかしながら実際にレースを終えた感想としては、
『もっとやれたな・・』というのが正直なとこ。不完全燃焼である。
やはり日々トレーニングを続けないと、ここぞというときの踏ん張りがきかない。
『トレーニングしてなかったし、負けてもいいか。』くらいに思ってた自分が恥ずかしかった。
今回のレースに出場したことで、自転車へのモチベーションが復活できたのは大収穫。
ツール・ド・おきなわに向けて頑張るモチベを手に入れたとポジティブにいこ。
コメントを残す